ムスリムフレンドリーふくい    English 
 

  ◎ ハラール認証を得る為には、豚肉・アルコール・みりん
    を排除しなければなりません。そこで、全国に広がり
    つつある「ムスリムフレンドリー」ムスリムにとって
    友好的であると言う意味で、海外でも用いられています。

  ▶ ハラール認証の「福むらさき醤油」を使用する事が条件
    株式会社 室次(福むらさき醤油醸造会社)
    〒910-0018 福井県福井市田原 2-4-1
    TEL 0776-22-2001 FAX 0776-22-2031

  ▶ 刺身・寿司はこの醤油があれば解決出来ます。

  ▶ トンカツ・天ぷらを揚げる場合は、油と揚げ鍋を
    天ぷら用とトンカツ用に分けて使用する事が条件です。

  ▶ そば・うどん・天つゆには「みりん」は使用不可
    かつお出汁・昆布出汁に、福むらさき醤油を使用
    又は、現在福むらさき醤油をベースに天つゆ出汁・
    うどん・そばの出汁を開発中です。粉末は現存。

  ▶ 宿泊施設の場合、食事の部屋を分けて頂くと尚良い
    又、朝食は「福むらさき醤油」を置いて頂き、ムス
    リム専用の食事を提供頂きたい。

  ▶ バーベキュー施設では、ハラール専用網・鉄板をご用意
    頂ければ大丈夫です。ハラール認証醤油は必要です。

    TEL 0778-42-8848 FAX 0778-42-8806

  ▶ ハラール食材は、下記から準備頂けます。

ハラール認証の鳥加工品 (全て準備出来ます)  ハラール認証の黒毛和牛
南薩食鳥(株)Nansatsu Shokucho Co., Ltd 肉の高島屋(福井市)
ハラール弁当
 
 
 
ハラール認証の「福むらさき醤油」を使用して調理する、各地レストランのご紹介。 ⇒ 地図はこちらから


 店舗名 ジャカルタフード インドネシア
 住 所:〒910-0017 福井県福井市文京3丁目14
 電 話:090-2120-6831(コアラ・デビ氏)
  11:30~15:00 17:00~20:00 定休日:毎週水曜日


   Jurakusen
 福井県大野市清瀧 123-9
 TEL 0779-66-21455 FAX 0779-66-5455
  ランチ=2,500円、夕食=3,500円~(税別) 


   Taicho-mori
 福井県丹生郡越前町小倉 88-55-1
 TEL 0778-34-2322  FAX 0778-34-5800 
 宿泊=1泊食事なし1名 3,704円~(税別)


   BBQ Yomegachaya
 福井県敦賀市大比田海岸
 TEL/FAX 0778-67-2934
 コンロ貸出1台=4,000円(定員:8名)、食材1人=1,600円~(税込)


   Echizen-cho
 福井県丹生郡越前町小倉 89-53
 TEL 0778-34-5001  FAX 0778-34-5419
 宿泊代金=1泊食事なし 3,070円(税込)


   Osama no Shokutaku
 福井県越前町塚町306
 TEL/FAX 050-5870-8077
 ランチ=1,800円~。ディナー=3,000円~(税別)


   Peu a Peu Ra・Posto
 吉田郡永平寺町東古市 9-35-2
 TEL/FAX 0776-63-1165
  ランチ=1,650円~、ディナー=2,400円~(税別)


   KOKORU
 福井県鯖江市桜町2丁目 7-1 嚮陽会館1階南側
 TEL 0778-54-0553
  ランチ=1,000円~、ディナー=2,000円~(税込) 




羽二重餅(はぶたえもち)は餅粉を蒸し、砂糖・水飴を加えて練り上げた、
福井県の和菓子である。福井県では羽二重織りが盛んであり、
よく生産されたため、羽二重にちなんで1847年錦梅堂にて作られた。
食感は非常に柔らかく、甘さも控え目で、ムスリムのお土産に最適です。




福井新聞記事 2017年11月12日     2017年8月28日、ムスリムフレンドリーふくい認定店「ここる」の記事